- 2022-04-07
- 2022-04-08
子宮頸がんに関して教えて下さい
小野寺沙恵 子宮頸がんに関して教えて下さい 金山先生 子宮頸がんというのは別名マザーキラーとも呼ばれています。 現在の23歳から27歳、この4年間は日本人はほとんど打ってるんですよね。この4年間の人たちに関しては、子宮頸がんの前癌状態が極めてすくない […]
小野寺沙恵 子宮頸がんに関して教えて下さい 金山先生 子宮頸がんというのは別名マザーキラーとも呼ばれています。 現在の23歳から27歳、この4年間は日本人はほとんど打ってるんですよね。この4年間の人たちに関しては、子宮頸がんの前癌状態が極めてすくない […]
小野寺沙恵 プレコンをはじめるにあたってまずは何から始めればよいでしょうか? 金山先生 まず第一歩は生殖に関して理解することだよね。 卵子(卵巣)と精子(精巣)の理解ですね。特に女性の場合は排卵の理解が大事ですよね。
小野寺沙恵 10代〜20代の女性が、プレコンセプションケアをしたいと婦人科に行った場合、どのようなことをしてもらえますか? 金山先生 血液循環を良くすることと栄養の大切さを伝えること、運動と栄養をバランスよく生活の中に取り入れるってことが一番大事です […]
小野寺沙恵 妊娠前に行うプレコンはどういうもの? 金山先生 妊娠前のプレコンは、少なくとも1年前から生活習慣を整えること 妊娠糖尿病も多嚢胞性卵巣症候群も生活習慣病なので、妊娠を考えている人は、少なくとも1年前ぐらいから、運動と食事、生活習慣を整えて […]
小野寺沙恵 プレコンでこれだけは知ってほしいことというのはなんですか? 金山先生 思春期からの生殖に関する知識と、卵巣精巣を守る生活習慣ですね。 例えば、痩せが不妊症に直結するなんてこと、今の高校生だと知らない人が多いんじゃない?身長160cmで、4 […]
小野寺沙恵 プロゲステロンを飲めない人はいますか? 金山先生 月経移動などに短期で使う場合はほとんど大丈夫です。 飲んで気持ち悪いと言う人はたまにいますけど、基本的に血栓症の既往(心筋梗塞とか脳梗塞)、高血圧やヘビースモーカーとかでなければ大丈夫です […]
小野寺沙恵 女性の場合、男性ホルモンが少なくなると筋力が少なくなったりしますか? 金山先生 減る可能性はあるかもしれないですね。 女性は女性ホルモンが9割程度、男性ホルモンが1割程度あるのが普通で、男性は逆です。エストロゲンができないと男性形発毛にな […]
小野寺沙恵 エストロゲンが肌を良くするということですが、生理前はニキビができやすいからなどの理由で産婦人科を受診するというのもありなんですか? 金山先生 ぜひ産婦人科を受診してください 生理前にニキビができやすいのはホルモンが原因である可能性が高いの […]
小野寺沙恵 女性に男性ホルモンを打つことはできるのですか? 金山先生 もちろん女性も1割テストステロンがあるので、テストステロンを補充できます。男性ホルモンを打つことで調子がよくなるという人は結構います。 男性ホルモン1割、女性ホルモン9割の注射薬が […]
小野寺沙恵 女性ホルモンを増やすと巨乳になったりしますか? 金山先生 エストロゲンを飲むと一時的におっぱいが大きくなります。 乳房発育というのは遺伝的な要素が一番大きいんですけど、兄弟で差がある人もいますよね。一時的ではありますが、ピルを飲んでる人は […]
小野寺沙恵 女性ホルモンが多いか少ないかはわかりますか? 金山先生 女性ホルモンが多いか少ないかっていうのは、周期と日数を聞けばわかっちゃうんです。 女性ホルモンが出てるかどうかという大まかなことは、生理周期と日数を聞けばわかります。女性ホルモンがち […]
小野寺沙恵 仕事を頑張っている女性や何かにがむしゃらに挑んでいる女性はオス化している。男性ホルモンが出ている。と言われますがそんなことはあるのですか? 金山先生 仕事とか運動とか何かによって変化するってことはないと思いますけどね。 まず女性にも男性ホ […]
小野寺沙恵 恋愛しないと女性ホルモン(エストロゲン)が減ったりしますか? 金山先生 それは関係ない。 ストレスでエストロゲンが出ず、排卵しない(生理不順)ようになってしまう人は多いですね。前の月のストレス状態が、その月のストレス状態に影響します。 プ […]
小野寺沙恵 女性ホルモンの量は遺伝的に決まるんですか? 金山先生 関係はあるかもしれないけど、今は解明されていません。 卵巣の大きさは人によって違いがあるのですが、原因はわかっていません。卵巣の大きさは女性の親指の爪ぐらいの大きさです。卵巣の大きさに […]
小野寺沙恵 妊婦の痩せすぎは良くないのは赤ちゃんに栄養が行かないからだと思いますが、サプリだけではだめですか? 金山先生 当然だめです。 カラダを作る3大栄養素の、たんぱく質、炭水化物、脂質は必ず摂ってください。たんぱく質は、カラダや臓器を作り、炭水 […]
小野寺沙恵 低体重の出生割合が女の子の方が10%で、男の子が8%とあったんですけど、女の子の方が小さく産まれやすいんですか? 金山先生 女の子の方が平均出生体重が少ないですね。 なぜそうなるのかわかりませんけど、女の子の方が平均出生体重が少ないですね […]
小野寺沙恵 巨大児で生まれるのは良くないですか? 金山先生 赤ちゃんは出生後新生児低血糖になる危険性があります。 巨大児が生まれる原因として、妊娠中に間食などを食べ過ぎるというのがあります。巨大児のリスクとしては、母親の方は難産と感染症になりやすくな […]
小野寺沙恵 平均体重で産むためにできることっていうのは、痩せを解消するぐらいしかないもんなんですか? 金山先生 低出生体重児出産の大きな理由は、痩せと妊娠高血圧症候群です 痩せの人は栄養のアンバランスが多くて赤ちゃんの発育が悪くなります。 妊娠高血圧 […]
小野寺沙恵 アフターピルをもらうときには何を聞かれますか? 金山先生 お話させていただく内容はアフターピルの説明や注意点、副作用などといった内容です。 具体的には、日本で認可されている緊急避妊薬は「ノルレボ」という薬で、性行為から72時間以内に1錠服 […]
小野寺沙恵 アフターピルはどのくらい効果がありますか。また日本は薬局で売る事はないのでしょうか? 金山先生 飲むタイミングによりますが、24時間以内であればかなりの効果があります。 オンライン診療を受ければ処方箋をもらえるようになりましたね。ただ、未 […]
小野寺沙恵 辛い生理痛に悩んでいるけど、ヘビースモーカーだったり、血栓症のリスクのある人はピルに頼らず耐えるしかないのでしょうか? 金山先生 まずは生活習慣を整えることからはじめるのが良いですね まず、生理痛が重い人というのは、生活習慣が悪い人が多い […]
小野寺沙恵 ピルっていくらで買えるんですか? 金山先生 2000円前後です 保険で一ヶ月2000円ぐらいですね。保険外の自由診療では1500円~3000円ぐらいと幅がありますね。アメリカは500円ぐらいです。だから、並行輸入してる人も結構多いようです […]
小野寺沙恵 ピルって色々あるんですか? 金山先生 ピルの種類というのは色々あって、ピルをちゃんと処方できる先生は一人前と言われていますね。 まず一相性〜三相性というちがいがあります。 一相性というのは常にエストロゲンとプロゲステロンが同じ量入っている […]
小野寺沙恵 ピルは何歳から処方してもらえるんですか? 金山先生 高校生ぐらいからピルを処方します 生理痛の場合、生理がはじまってすぐのころは、ピルではなくプロゲステロンだけで治療するんです。中学生の生理痛って結構多いんですけど、中学生の場合はピルでは […]
小野寺沙恵 ピルを飲んで排卵が起こらないようにしておけば、卵巣年齢が上がらなかったりしますか? 金山先生 残念ながら長期的にピルを飲みつづけても、閉経が遅くなるとかっていうことは全くなくて、43歳以上になると自然妊娠は難しくなりますね。 そこはやっぱ […]
小野寺沙恵 ピルとLEPは違う? 金山先生 ピルは避妊用、LEPは生理痛やその他の治療に使います。 ピルは避妊を目的にしていて、LEPは、月経困難症の治療や子宮内膜症の予防などを目的に用いる薬剤で、ピルよりもE(エストロゲン)が少なく低用量化されてい […]
小野寺沙恵 月経移動したい場合はいつまでに受診したら良いですか? 金山先生 1ヶ月前までには受診したほうが良いですね 短期的な月経移動は、プロゲステロンをとるだけでできます。基礎体温を測っていて、排卵しているのがわかっていて黄体期だと1週間前ぐらいで […]
小野寺沙恵 生理中の出血量などは決まりがありますか? 金山先生 生理は2日目がピークです。 3~5日目に2日目並みのおりものが出るのは病気です。4〜5日目にも結構な量のおりものが出る人は受診する必要があります。2日目に多いというのは普通です。普通と言 […]
小野寺沙恵 生理中、レバーのような血がでる事がある人がいますが、問題ないのでしょうか? 金山先生 2日目であれば問題なし、3,4日続くのは問題です 生理の2日目ぐらいに1〜2回塊が出るぐらいは正常だと思いますが、何回もでたり、3〜4日目まで出る人は問 […]
小野寺沙恵 生理で出血していることによって検査に影響はないですか? 金山先生 産婦人科というのはたくさん出血している患者さんをよく診る科なので、出血は全く問題ないです。 女性ホルモンがあるのかないのかっていうのは生理中が基礎値になります。排卵期だとか […]
小野寺沙恵 生理中のにおいってどんなにおいですか? 金山先生 鉄のような匂いかな? 臭い人は雑菌が多いと思います。年齢とともに強くなっているのは、乳酸菌が減ってきている可能性がありますね。普通は血なので、鉄のような匂いかな。臭い匂いは菌の種類によって […]
小野寺沙恵 生理中に産婦人科を受診する事はできるのですか? 金山先生 もちろんできます。 産婦人科って、ブラッディビジネスといわれるぐらい病院の中でも、血液を最も扱う科なんです。(血を多く見る)お産のときだと平均500ccぐらい出血するので、血液を見 […]
小野寺沙恵 生理が伝染ることってありますか? 金山先生 生理が伝染ることはないですが、影響されることはあるかもしれないね。 隣の人が気持ち悪そうだと自分もっていうのはよくあるよね。そのような感じで、思春期の女性には多少関係があるのかもしれないね。いつ […]
小野寺沙恵 生理不順や生理痛は、強い痛みなどがなければ緊急性のあるものではない? 金山先生 何年も鎮痛剤を2〜3日以上続けて飲むのは病気の可能性が高いです 生理不順を放置している人が多いというのは、生理不順が無排卵につながるということを知らない人が多 […]
小野寺沙恵 18歳未満までの生理不順や生理痛は、過度でない限りは大丈夫? 金山先生 13〜15歳ぐらいであれば生理不順は普通。18歳以上の場合はプレコンケアをする。極度な生理痛は年齢関係なく産婦人科を受診してください。 中学生は排卵周期が定まっていな […]
小野寺沙恵 生理中にお風呂に入ってもいいですか? 金山先生 構いませんよ。 出血が多いときは、それなりに気をつけ、気配りしないといけないとこもあるかもしれませんけど別に自分の家のお風呂で他の人が入らないんだったら全然いいんじゃないですか。 ただ、生理 […]
小野寺沙恵 生理痛に関して、今回は頭痛がひどい、以前は肩こりがひどかったなどのような変化もあるものですか? 金山先生 体調や環境が影響することはあります その時の体調が関係すると思います。睡眠不足や栄養のバランスが悪い、間食が多い人などは、生理痛が強 […]
小野寺沙恵 生理周期は医学的には25〜38日と書かれていますが、28〜32日でないと注意が必要ですか? 金山先生 医学的には25〜38日と言われていますが、毎月バラバラな場合は注意したほうがいいですね 28日〜32日で来ている人は、基礎体温を測らなく […]
小野寺沙恵 毎月生理が来ていれば大丈夫ですか? 金山先生 生理が来ていても排卵していない可能性もあります。 普段、生理周期が28〜32日周期で来ていれば排卵しています。そこから外れれば外れるほど排卵していない可能性があります。外れている場合は、基礎体 […]
小野寺沙恵 今のピルは低用量ということですが、もともと中用量だったのはなぜなんですか? 金山先生 製造技術が進んだということですね。 今のピルは低用量でも十分女性ホルモンと同等の作用があるものができるようになったので製造技術が進んだということですね。 […]
小野寺沙恵 HPVは男性から自然に発生するんですか? 金山先生 HPVは皮膚にいっぱいいます。イボを作るウイルスと同じで腕や足などにもいます。 HPVウイルスは、湿った環境を好むので、仮性包茎などだといっぱいいると考えられています。なので、そういうと […]
小野寺沙恵 HPVウイルスはイボと同じウイルスなんですか? 金山先生 イボと同じと言っても型が違います。 発がん性HPVの中で、とくに、HPV16型、HPV18型は特に前がん病変や子宮頸がんへ進行する頻度が高く、スピードも速いと言われています。16、 […]
小野寺沙恵 ワクチンはいつ打てばいいんですか?効かなくなったりするんですか? 金山先生 ワクチンは基本的には中高校生です。年取ったらあまり効果ないですよ。 女性の場合は、25歳過ぎると効果が減ります。セクシャルデビュー(はじめての性交渉)をする前が一 […]
小野寺沙恵 子宮頸がんになっても妊娠はできますか? 金山先生 妊娠中に前癌状態(子宮頸部異形成)で発見される人は結構いますよ。 子宮頸がん2期3期だったら残念ですが妊娠の中断ですよね。1期の段階だと妊娠は維持して、赤ちゃんが助かるのに適当な時期に帝王 […]
小野寺沙恵 小さく生んで大きく育てるといいますが、正しいのでしょうか? 金山先生 標準体重で生むのがベストですね。 出生時の低体重が将来の高血圧とか糖尿病とかいろんな生活習慣のリスクを負うっていうのは有名で、小さく産まれるというのは、将来生活習慣病に […]
小野寺沙恵 紙タバコだけでなく電子タバコもやめたほうがいいですか? 金山先生 タールは入ってないかもしれないですが、ニコチンは入ってるのでやめたほうがいいですね。 喫煙(ニコチン)は卵巣とか精巣に良くないですね。
小野寺沙恵 運動はこまめにした方がいいですか? 金山先生 それはこまめにしたほうがいいですね。 ただ、いつも言うんですけど、ウォーキングを毎日30分しなさいって言うと、できませんって人は多いですよね。1日トータルで30分やればいいだけなんで、通勤通学 […]
小野寺沙恵 プレコンとしての運動はどれくらいまでならいいですか? 金山先生 基本的には運動やウォーキングして、ちょっと息が弾む程度の運動が一番と言われてますね。 マラソン選手とかみたいに速く走って、息が切れるぐらいの運動は良くないって言われますよね。 […]
小野寺沙恵 男性ホルモン(テストステロン)を増やすことはできるんですか? 金山先生 注射によって補充します DHEA(デハイドロエピアンドロステロン)は、男性ホルモン・女性ホルモンの前駆体であって、男性においては男性ホルモンの間接的な補充になって、し […]
小野寺沙恵 漢方は効果的ですか? 金山先生 未病や体質改善にはいいんじゃないですか? 未病とは病気の前段階のことをいいます。病気の前の未病に漢方薬はいいですね。未病は処方する薬もないわけだから、未病に対して効果的な漢方はあります。 生体が侵襲された時 […]